桜ジャパン。
いや~すごい。
もう感動ですよね、毎回。
サモア戦はパブリックビューイングで見てきましたが!!!
何を隠そう主人も息子もラグビーをやっていましたので
息子はともかく主人の熱さはテレビに映っている方たちと同じです!
パブリックビューイングでも感じましたが
私たち世代前後の方たちが多い!
シニアに足突っ込んだかシニアか?
皆さん昔っから好きかやってたんですよね~
日本のラグビーがここまでくるなんて
もうそりゃあ涙出ますよ。
泣いてますよ主人もいつも。
大学のラグビーのライングループやら
ラグビースクールのコーチラインやら
そりゃあもう大変な騒ぎですよ。


私なんてこんなに身近にラガーマンたちがいても
そこまで興味もなく(笑)
今回W杯前にやっていたドラマ『ノーサイドゲーム』のおかげで
いろんなルールとか背景とかスピリッツとかが
ちょっとわかってきたところでの
開幕で!
ロシア戦はちゃんと見てないですもん・・・・
ただ負けると思っていたアイルランド戦が
南アフリカ戦の再来というか
もうそれを超えた感動をもたらし
(これもちょうど逆転直前に運転中に見始めた!
もちろん夫がすべて録画していますので
あとできっちり見直しました。)
もうそのあとはにわかファン中のにわかファン!
それでも職場やママ友の間でも話題になり
息子がラグビースクールに行っていた頃の
「へ~ラグビーやってるんだ~」
っていう全然興味なさそうだった人達が
めっちゃくちゃ見て感動してるのを見て
それに日本でラグビーの試合であんなに毎回超満員
になるスタジアム見て
「こんな日がくるとは・・・・信じられん」
と思う日々。
でもラグビー関係者は最高に嬉しいでしょう。
どんなに頑張っても本当に一部の人、
それもやってた人かな。
ぐらいしか興味を示してくれなくて・・・
見るの好きって人は案外いるんですよ、ラグビーは。
それはやっぱり結果を出してくれた
日本代表のおかげなんですよね。
きっと負けていたらこうはなっていなかったと思う。
一年のほぼを合宿に費やし
想像を絶する練習に耐え
心も体も磨き上げてきたから出るこの結果。
日本チームが浮足立っているところってなくないですか?
リードされても追いつかれそうになっても
いつも落ち着いてそれぞれがやるべきことをやっている。
本当にあっぱれ!
感動をありがとう!です。
私もちゃんと何かをやりたい。
やりとげられるんじゃないか
って思わせてくれる。
今からでも遅くない。
やれる。
一年みっちりやってみろ!と
言われてる気がします。
信じるということもね。
プール線4試合は我が家の保存版にします。
大会のすべての試合を収めたDVDも出るかもしれませんね。
きっとこの先何度も見直して
勇気をもらうと思いますよ。
やればできるんだって証拠なんです!
どこまで行けるかわからないけど、
このワールドカップが見れて最高に幸せです!
ありがとう!