今朝、台風の余波がある中、息子と夫を時間
差で最寄り駅まで送りました。
夫を送った時のこと。
車から降りて開いた傘が折り畳みの、こんな
大雨の日に全く役に立たなさそうなもの。
なんで今日その傘?
でイライラしました。
そして家に戻る途中、ちょっとがっしりした
大企業にお勤めしてそうで、年齢もちょうど
夫くらいの年齢と思われるおじさんが同じく
ものすごく弱そうな小さな折り畳み傘をさして
いました。
こちらは、あらあら、と全く気にならなかった。
そこで気づきました。
夫がしていると
「ばかなんじゃないか?」
って思うのに
立派そうな稼いでそうな方が同じことしてると
むしろ微笑ましく思う自分・・・・
散々味わっている感覚なのだけど、
その時腑に落ちました。
行動ではなく「人」で判断していることに。
この思考は家族みんなから指摘されているけど
なかなか認めることができないでいました。
でも今朝はっきりわかった。
偉い人だから、有名人だから、かっこいい人だ
からお金持ちだから、人気者だから・・・
同じあほみたいなことをしていても
笑えたり、許せたり、気にならなかったり、
むしろかわいいと思えたりする自分。
そしてその一番下に置いているのが自分の夫だ
ということ。
なぜそんな風に思うようになってしまったのか
わからないけれど
もう、今は絶対的にその思考。
だからほとんどの言動が気に食わないわけです。
職場では自分の意見は恥ずかしくても間違ってい
ても言うし、相手が上の方でもおかしいとは判断
できるのに、家では、夫に対してはこうなる自分
がいます。
だからいつもイライラするし、嫌いだと思ってし
まうしすべてが✖に見えるのです。
ここを「よく見よう」としなくてもいいとは思う
のだけど、せめてスルー出来るようになれば、
私の心は随分と楽になるんだろうなと思うのです。
今はなるべく接する時間を少なくするしか対処法
を見つけられていません。
夫はそのことをよくわかっていて、あえてスルー
しています。でも面倒だし、嫌な気分にさせられ
ていることは間違いないのはわかる。
そしてその流れで見たYoutubeのフェルミ研究所の
動画↓
自分で変えられないことは軽く見る。
夫のこと、いや自分以外の誰のこともコントロール
することはできないということ。
まだここをハラで納得することができない自分が
います。