何から始めてよいやら・・・・
すご~くいろんなことがあって、ようやく
ブログやってたなあ。
また書こうかなあ、という気持ちになってきました。
気が付いたら老後のことを考える年になっていて。
いろんなことが不安で
でも何とかなると思える時もあったり、
病院に行くほど落ち込んでしまったり、
そんな中でYoutubeを見たり
大好きなバンタンを見たりすると
また頑張ろうと思えたり。
毎日がそんな浮き沈みの中です。
前を向こうと思えるようになった
私の好きな自己啓発?とも違うのですが
108さんという方がいて、
自分が嫌な気持ち~
怒り・悲しみ・落ち込み・不安・焦り・苦しみetc
を感じた時、それはすべて幻想。
だから疑ってみてくださいと言われています。
すべては充足しているので
嫌な気持ち(不足)は存在しない。
という考え方なのですが、
これを知ったころから少しづつ
前向きになれてきている気がします。
基本的には私は不安神経症だと思うのですが
それでも違う見方が少しづつ出来てきた気が
しています。
ようやくブログでもまた書いてみるか~
と思えてきたぐらいですからね。
人生まだまだ長いな~と思うと
この先ずっと嫌なことで頭の中を
ぐるぐると堂々巡りさせておくよりは
楽しく幸せにしていた方が
よほどいいですよね。
どっちの思考をしていても
現実(これも幻想らしいです)は
変わらないのですから。
なんてことをこの歳になっても
考えている自分がいます。
ブログを書く意味
このブログを書くことにどんな意味があるとか
そういうのもついつい考えがちなんですが
とりあえず出てくる言葉をつらつら書いていこうかな
まずは慣らしといいますか。。
「誰かに読んでもらうために」とか
「人の役に立つ記事を」とか
はいったん脇に置いておいて
自分の心から出てくる言葉を書く。
それとやっぱり自分を認めたり
前を向く、幸せにいる自分前提で
書いていきたいです。
すべてを吐露したり
自己開示もいいと思いますが
それはほかでやってる感あるので(笑)
これからの残りの人生、
あのときあんなに落ち込んでいたけども
このブログを書きだしたころから
ちょっとづつ
気持ちも楽になっていたし、
思うことが結構現実化していって
まさかのすごくいい後半の人生になったんだよね~
なんて言えたらいいなと思います。
108さんの「不足を疑う」
まず、今少しでも気が楽になったり
前を向けるようになるのには
108さんのYoutubeを見るか
108さんがらみで知った
「宇宙の心理作家 Rui」さんのブログを
読むことです。
Ruiさんのブログを読むと
心がす~っと軽くなって
よく眠れるようになりました。
そう、今私は一日の大半を
お金のことや夫の嫌な部分のことを
考えています。
不安や怒り、虚しさなどをぐるぐるしてるんです。
でもそれ、本当にそうなの?
108さんお得意の
「不足を疑う」です。
これをやるとすっと違う気持ちになります。
めっちゃそんな風に見えてるけど
本当にそうなの?ってね。
何かを変えようとしたり
願望を実現しようとするためにではなく
嫌な気持ち
が出てきたら
➡ただ疑う。本当にそうなの?
って。
心が軽くなればそれがゴール
そう。これで心が軽くなることは70%くらいです(笑)
でも心が軽くなればそれでよいので
もうこれでいいんです。
他にも簡単な心をふわっとさせる
メソッドのようなものがあります。
どれも簡単で私には効果があります。
今日のところは
この「不足を疑う」だけまず書いてみました。
今日の残りの時間、そして明日も
自分にとって良い日になりますように。
いえ、よい日にしかならないんです。
すべて主の思われる通り、そのままで
一番適切な状態がこれなんですから。
by108さん
宗教でもスピリチュアルでもない感覚です。
今の私にはすっと入ってくるので
採用させていただいています。